池田不動産

ikeda Real estate

徒歩徒歩、時々鳥撮り


アオサギ                (2014年8月31日)
又もや何でも食べる貪欲なアオサギの一面を見た
エイを5〜6匹見る間に平らげた








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カラシラサギ              (2014年8月28日)
以前より情報は頂いていたのだが機会を逸し、皆さんに遅れること約1ヶ月、
長期滞在してくれたおかげでようやく撮れた、
上記2枚は遠くに居てカラシラサギの確定が出来ず、七、八羽いたサギを
適当に撮った中から其れらしき物を選び出した二枚





以下は先輩の方の情報により確定出来、撮ったカラシラサギ








一羽?二羽?一羽?と情報が乱れている様だが今日は二羽居るようだ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カワセミ(在庫より)          (2014年8月25日)
片手落ちにならないように何時もの池のカワセミ








口の中はペリット


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
久しぶり                 (2014年8月21日)
一時間ほど山へ入り暇を潰していたらオシドリが4羽現れた
♂♀は定かでないが此処で子育てでも?





カワセミ(♀)も遊んでくれた





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
鳥がいません、bR             (2014何8月18日)
本当は毛色の変わったハトを狙って来たのだが・・・
ごく普通のハトしか居ません


この際空を飛んで居れば何でも








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O緑地公園                 (2014年8月13日)
鳥がいません、代わりに散歩の途中で見付けた変った樹、
3本の樹、元々の根っこは一つ、元は1本の樹です


右方が倒れて剥き出しになった元の根っこ


覆水盆に返る?


迷った事も有ったが、我この道を行く


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O緑地公園                 (2014年8月8日)
身近な公園は殆んど夏枯れ、鳥がいません、やむをえずサギ草





シラタマホシクサ、一週間程早いようだ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カヤクグリ                 (2014年8月6日)
例年に比べて今回はあまり縁が無かった





来てくれたかと思ったら近すぎ


帰りに居たオマケの小猿


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホシガラス(2)              (2014年8月4日)
この時は一発でハイマツの実を採り咥えて飛んで行った


時には2回、3回とトライするも採れない時もある








この時も最後まで採れずに断念、未練を残して飛んで行った








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ホシガラス(1)              (2014年8月1日)
今年も2000mの高原へ2日間だけの避暑











私は未だホシガラスの雌雄、若の区別が出来ません、これは?


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
サンコウチョウ(10日程前)        (2014年7月29日)
個人では最後まで巣を見つけられず、通った日数に比例せず
満足にサンコウチョウを撮れない日々続いていた、が先輩の情報により
ようやくらしきものが撮れた、多分これが今季最後のサンコウチョウ
撮りだと思います(この2日後4羽の雛が無事に巣立ったそうです)














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園(2)              (2014年7月25日)
季節外れのオシドリが居てカラスを威嚇していた


右側の羽を傷めている


今季の冬に長期に亘って居た♂のオシドリも右側の羽を傷めていたが関係は?


夏羽の♂と♀との見分け方は嘴のピンク色、と有ったが此れはどちら?


♂♀は分らないが羽を傷めたオシドリが7月24日にS池に居た
(分らない事が多々有り、良く分らないので後は諸先輩方、お願いします)


25日気になり猛暑の中を見に行く、矢張り居た


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                  (2014年7月22日)
S池の中頃をハクチョウの様に優雅?に泳いでいる鳥がいた
まさか?よく見るとアオサギ、泳ぐアオサギ、始めて見た


アップして見ると長い足を後ろに持って行き、水を掻いて泳いでいる様だ


?これは何の巣、ツバメの巣にスズメが便乗して巣作り?


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村、ブッポウソウ(2)(20日程前)    (2014年7月18日)
先輩方は此の樹の巣穴周辺での素晴しいのを撮って見えた様だが
私には今回運が無かった


M高原では2度とは撮れないと思えるので自己満足でアップ


♀?が虫を貰ったようだ、♂?からの求愛行為?(後日先輩方が3羽居るのを
確認していて雛が一羽巣立っているのでは?との話しも有ったが私の撮ったのは
親子では無く♂♀だと思う)





虫を貰って飛び出し、下の枝に移った♀?


同、飛び出し


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村(1)(20日程前)    (2014年7月16日)
頭上を飛び去ったブッポウソウらしき鳥を確認の為2日間M高原に通った、
今迄此の地での観察例は多分無いと思う、が此の後一週間程旅行。


後日先輩方が、アオゲラのあけたであろうと思われる自然木の穴に出入りする
ブッポウソウを確認していてくれた。


生憎の曇り空での空ヌケ、だが2日間確認出来ただけでも上出来。


思いがけず近くに来てくれたので大アップ。


此の時にはまだ背景の中に飛ぶブッポウソウを撮れると思っていたが・・・

旅行から帰り日曜日見に行く、11時半頃まで巣に入っていて12時半頃
同一固体なのかは分らないが再度巣に入る、16時半頃巣から出て来る、抱卵中?

いらぬ刺激を与えぬよう暫らく観察を控えていたが台風の影響が気になり5日ぶりに
見に行く、5時間ほど観察していたが極めて静か、巣に入っている気配なし。

7月14日(月)再度確認に行く、やはり気配なし、残念ながらM高原の空気が気に
いらなかった様だ、巣箱ではなくM高原での自然木の巣穴からのブッポウソウの
雛の誕生、夢物語に終わった様だ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ネタギレ                 (2014年7月11日)
3〜4週間程前の在庫より敗者復活戦のサンコウチョウ





サンコウチョウ待の時々に猛禽が現れる、
サンコウチョウは敏感に反応して、暫しの水入り


此れはサシバだと思うが前は?


今季はサンショウクイをよく見かける


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
北へ旅行                  (2014年7月7日)
8日間の成果?がこれだけ、目的外だからしょうがないと諦めよう





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
再度ササゴイ(10日程前)         (2014年6月27日)
前回に機会を逸していた婚姻色の出ているオイカワ狙いで出掛ける
捕ったのは何?


此方は婚姻色の出ているオイカワ





よく見ると下の嘴はオイカワに刺さっている
意図的なのか?半数ほどはこうして捕っているようだ


3〜4匹を捕るとソノウを膨らませて帰ってゆく、
巣に入っている雛へのご馳走?


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村(2)               (2014年6月25日)
イカル


カケス


此れはハチクマ?


モリアオガエルの卵、近くの池には多数の塊がぶら下がっている


今日のオマケの一枚、何故か居た


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村                  (2014年6月23日)
久し振りに出掛ける、思いがけずクロツグミがいた


以前は此の近くで高い樹の上での鳴声を聞いただけであったが今回は地上にいた


今季は都市公園で撮り損なった、そのお返し





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヤマセミ(一週間程前)           (2014年6月20日)
今季は少し早めに見に行く、未だ抱卵中のようだ
此処の定番、特有の波紋?をかすめながら飛ぶヤマセミ


巣から出ての水浴び、無理矢理アップ










白トビ多々、全体に露出補正の失敗作、機会を見つけて再挑戦
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ササゴイ (10日程前)        (2014年6月18日)
季節は廻りそろそろササゴイでも、と下見に行く、
一羽しか入ってはいないとの話で有ったが三羽迄は確認出来た


獲物を捕るまでにはネバレ無かった、今日は下見と諦める





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
雉子                  (2014年6月16日)
初めは♀のキジ2羽が草を食んでいた、♂のキジが草むらから出て来て
何か気にしている様子、直に♀二羽も加わり、視線の先には


イタチが居た


三羽の気迫に逃げ出したようだ


焼け野の雉子?その後用心深く草むらへ消えた


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
サンコウチョウ             (2014年6月13日)
暇を見つけてはサンコウチョウを訪ね歩いているが成果は思わしく無い
やむをえず二週間ほど前に撮ったもの





此方は一週間ほど前、異常発生中?の毛虫の猛襲を避けながら・・・


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
タマシギ(2)             (2014年6月10日)
昨日は農道を挟んで2ヶ所にタマシギが営巣をしていた、が今日来て見ると
田圃が耕してあった、此処は休耕田では無かったのか?
前日に撮った(今は不要になった観察保存用)巣に入っていたタマシギ、


諦め切れ無いかのように耕された田圃で卵?を探し回っていた♂





隣の田圃で子育て中(2番子?)のケリが威嚇に来た、抱卵中の巣を壊された
怒りか、負けてはいない、猛然と反撃に出る、あの気の強いケリも退散


目の周りのアイリングが勾玉模様だからタマシギ?鳥類では珍しく♂より♀の方が
派手な羽模様、だがこうして見るとダンデイーは裏地?で勝負、
勝負時に見せた男の美学、此の桜吹雪(タマフブキ?)が目に入らぬか、


下記2枚は去年の在庫から♂と比較目的で探し出した♀の羽のタマ模様?





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
タマシギ(1)       (2014年6月9日)
外は雨模様、行く所も無く田圃へ見に行く、今迄は♀ばかりで有ったが今日は♂が居た、
どうも番で居た時期を見逃したようだ、もしかして近くに・・・営巣中?








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
再度タマシギ             (2014年6月5日)
日中の暑さを避け遅くから以前に居た田圃を見に行く、
およそ2週間ぶりに会えた、しかも農道を挟んで♀のみ二羽
此れでは未だ定着の期待は望み薄
休憩モードの右側


動き回っていた左側





ホオ、ホオと体を膨らませて鳴いていた


その後は又餌採りに専念

次の日少し早く見に行く、期待は外れ予感が当り付近には居なかった
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
再度ヒクイナ              (2014年6月2日)
過ってはヒクイナが繁殖していた所だが数年前に環境が変わり
その後は雛の誕生は見られなかった、季節柄時々見に行っていたが
今日は昔懐かしく農道上で遊んでいた、徐々に環境が戻って来たようだ











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
N市海岸                (2014年5月31日)
此方は仲良しのスズガモ


チョット長尻の様だが此方の羽は完全、


遠くに居たオオソリハシ、たぶん♀


コアジサシ、獲物は空振り


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S川河口               (2014年5月29日)
此処へ来る時は雨模様の時、出来の悪いのしか撮れない時の言い訳?
チュウシャクシギ





今年は来ましたキョウジョシギ、一年おき?





未だ居たキンクロハジロ


此の羽では帰れません、如何したのでしょう


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ウグイス               (2014年5月27日)
サンコウチョウを撮っている合間のオマケ


睨みを利かせた正面顔


キセキレイ♂、らしからぬ所に止まったので


キセキレイの♀?若?足の脹らみは関節?足環?


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
サンコウチョウ            (2014年5月24日)
各地でサンコウチョウの便りもチラホラ、ならば、と去年の場所へ様子見
少し早いのかな、と思ったが♀は確認出来なかったが♂は複数来て居た


此処は一般的なサンコウチョウの居る環境とは少しイメージ違い
一人だけの静かな時間が過せる(毛虫を我慢できれば)





顔が有れば特徴的な尻尾が無い





尻尾が有れば顔が・・・




短時間の今季の初撮りならこんなもの、今後何度でも出掛けられる身近な所
最初に良いのを撮ると次回への楽しみが無くなる、お楽しみは後へ、後へ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヒクイナ               (2014年5月22日)
三度目の正直、ようやく目的達成、
去年の場所は環境が変わり住み難くなったようで少し東の方向へ移った様だ
(別個体の可能性もあり)


何度も通っているうちに多少行動パターンも分って来た


場所的に近寄ることも出来ず、またなかなか近寄ってきてもくれない
やむを得ず遠くから撮り、大トリミング








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ムクドリ               (2014年5月21日)
目的は別に有ったのだが頭上の鉄塔がムクドリと
スズメのアパートに成っていた、





出る時には雛の出した糞を咥えている


はるか頭上にはカラスも子育て中





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カラアカハラ              (2014年5月17日)
此の都市公園はナゼだか時々珍鳥が現れる、今回は諸先輩方が
日本海の離島まで行き撮っているカラアカハラが訪れた


矢張りツグミの仲間、落葉をひっくり返しては餌を探している








此の鳥は餌を探している時以外は殆んど囀っていた





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
国際宇宙ステーション(ISS)      (2014年5月14日)
若田さんISSより無事帰還、お疲れ様でした
7ヶ月前に撮り張った物だが時節柄再度

後方左下はISSから分離直後の欧州補給機ATV−4
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
タマシギ(♀)           (2014年5月13日)
雨模様ならそろそろタマシギ、と田圃巡り
予感が当り去年と同じ所で今季の初撮り











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カワガラス(2)         (2014年5月12日)














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カワガラス(1)           (2014年5月11日)
3月中旬に仲良くしていたカワガラス見つけて以来
見て来た様な風評にもある確信を持ってめげずに逆らい殆んど
週2回程のペースで此処へ通ったが其の割には結果が出なかった、
去年の4月初めの二枚、此れを越えるべき物を撮りたかったが・・・





今季のカワガラス














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
サンショウクイ            (2014年5月8日)
O城址に再度居たサンショウクイ、二度有る事は三度有るのかと
通ってみたが今のところ出合いは無い


旧S村を散策中に居たサンショウクイ、今年はサンショウクイが多いのか?
今まで此の時期に可能性のある所を散策した事が無かっただけなのか?





旧S村に居た此れは何?高齢者高音域難聴者の私にも
よく聞える大きな声で鳴いていた


少し離れた所の旧S村のキビタキ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村M高原             (2014年5月5日)
ねた切れに付き2ヶ月程前に撮ったトラツグミ







ゴールデンウィーク、久し振りにM高原を訪れたが閑散としていた
2ヶ月前とは段違い、予想をはるかに超える弩級の賑いを見せていた
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O渓谷                (2014年4月30日)
下の駐車場の近くに居た仲良しオオルリ
青いシャツ着てさ・・・恋の季節


谷川を登り、赤い橋近くにも居たオオルリ、此れで2組目
積極的な♂に対して少し愛想の無い様な♀


押して粘り勝ち?接近成功


めでたく意気投合、此の後は人目?を偲び木立へ消えた


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O城址(4)             (2014年4月27日)
この際此処で撮ったオオルリも便乗アップ











遠くに居たアカハラ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O城址(3)             (2014年4月25日)
アオゲラ狙いで暇を見付けて通っているが下手な鉄砲なかなか当たらない
およそ10日間の成果、未だ証拠写真止まり











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O城址(2)             (2014年4月24日)
予想通り此処にはキビタキもいた、近くのO渓谷にも
出てはいるが何故か今季のキビタキの初撮りは此処








半逆光の木漏れ日の中で





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O城址(1)              (2014年4月23日)
「声はすれども姿はみえず、ほんにお前はOの様な」
アオゲラ目的で何度も通っているが、結果が余り付いて来ない
が今日はサンショウクイが慰めてくれた











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コマドリ                (2014年4月22日)
U谷は未だの様だが代わりに近くの都市公園へ旅の途中に寄ってくれた











コマドリの足って意外に長い


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
U谷(1週間前)            (2014年4月20日)
そろそろコマドリがと訪れたが噂通り今年は未だ入ってはいない
桜が遅かった様に全体に連れ遅れているようだ
遊んでくれたのは例年通りのミソサザイ





ミソサザイと言えば此のポーズ


此処では可哀想だか招かざる客、お邪魔鳥のソウシチョウ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オオルリ                (2014年4月18日)
一番手近かの公園でオオルリの初撮り








今迄の義理も有りやはりメッカのオオルリも





未だ自前で餌を捕っている♀


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヒクイナ                (2014年4月17日)
散歩の途中に鳴いていた、早々の今季の初撮り








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アオゲラ                (2014年4月16日)
アオゲラを求めて時々山へ出掛けているが成果が伴わない
まだまだ修行不足、今のところはこれまで








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
何時もの田圃(3)            (2014年4月13日)
黒ノビを撮っていると近くの田圃に大きな猛禽が降りた
車で近づくと当然の如く飛ばれ低空で堤防を越えていった


アップして見入るとハヤブサの若のようだ、威容に大きく見えたから♀?


名残の桜の下を








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
何時もの田圃(2)(黒ノビ)        (2014年4月11日)
願いが通じたのか近くの忘れられたような菜の花の畑?に黒ノビが入った


ゴマシオ君


菜の花畑に黒ノビ、遠い、ピン甘だが初めての貴重な一枚




二日目の今日(金)やはり長居はしてくれず朝には居なかった

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
何時もの田圃(1)           (2014年4月10日)
2年前と同じ場所へ1日違いで夏羽の黒いノビタキが来てくれた


此方はチョットごましお


見付けてから今日(木)で2日目、2年前は3日間居てくれたが明日は?


野焼きに残り炭化された黒い木に黒ノビ





2年前は1羽だけであったが4羽居る? 私の確認出来たのは3羽まで


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                 (2014年4月8日)
桜ニュウナイの待ち時間に、メジロ








三日目で此処まで、新居完成の暁には・・・?


暫し休憩の羽繕い


オマケのエナガ


シジュウカラ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ニュウナイスズメ            (2014年4月5日)
花見の喧騒を避けて少し早く起きS公園へ出掛ける
今日は定番の、桜ニュウナイスズメが撮れた











ニュウナイスズメと言えば此のポーズ


チョット定石を外して


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                 (2014年4月1日)
桜が一気に満開、一時此の公園を集団でねぐらにしていた
ニュウナイスズメはいずこ・・・残念ながら今日のところは松まで


珍しくツバメが桜に


コゲラが愛の棲家を・・・結果はいかに


痛々しく未だ飛べないようです、オシドリ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
鷹匠さん                 (2014年3月30日)
以前は終わりがけに出会い、機会を逸していたが
今回は準備中に会へ許可を取り、鷹狩りの訓練の撮影が出来た


移動中は嘴を除き頭全体にフードを被せている


許可は取ったがプライバシィ保護のため一部加工がしてあります


背中には発信機?


話によると外国産の交雑種(ハイブリット)のハヤブサだそうです





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヨシガモ                 (2014年3月28日)
O公園には珍しく季節はずれ?のヨシガモがいた、
遠くにいたのでまず証拠写真を撮り後で又撮り直し、
と一回り公園を散歩したのが裏目、既に居なかった、
移動の途中のミニ小休止?で結果は此れだけ


ナポレオンハットは難しい





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オオジュリン(S川河口)         (2014年3月26日)
夏羽がかなり濃くなってきている、
北へ移る時期が近づいている様だ











此の付近でオオジュリンを撮ると時として足環を付けている
個体がいる、山階鳥類研究所が関係しているようだが


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
メジロ                (2014年3月24日)
皆さんに一歩遅れて控えめに、梅にメジロ














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A半島へ小旅行(4)          (2014年3月21日)
付録のオマケのヒメウ、初撮り
短い道草の終わりがけに初見のヒメウが飛んで来た
逆光の中で撮っていたのだが特に黒一色のヒメウは難しい











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A半島へ小旅行(3)         (2014年3月19日)
久し振りのクロガモ





笑っているのか?怒っているのか?ないているのか?


何か叫んでいたような


突然猛ダッシュしてシノリガモの列に暴れ込み?


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A半島へ小旅行(2)         (2014年3月18日)
風は有ったのだが波は比較的穏やかで、特有の活動的な
シノリガモは見られなかった











後はクロガモ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A半島へ小旅行(1)         (2014年3月17日)
途中で道草を食い撮ったハジロカイツブリ、


夏羽に何故か妖しい夜の雰囲気を感じるのは・・・変?








シノリガモと2ショット


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
カワガラス              (2014年3月14日)
本流での雛のニュースが早々に流れていたので一応支流を
見に行く、やはり未だ雛の巣立ちまでには早いようである














梅は咲いたが桜は未だ、の日が続いているが
カワガラスには春が来た様だ





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
キマユムシクイ(20日程前)      (2014年3月12日)
日本海側で時々見られる様で、太平洋側の此の地方では
かなりの珍鳥のようだ、
難しいことは余り良く分らないが、とにかく撮ってきました

















-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
トラフズク(10日程前)         (2014年3月9日)
ベニヒワとくれば次はトラフズクを撮らなければ片参り
何時もは殆んど枝被り状態だが今日は良い所に居た、
時々目もあけてくれたが・・・





そして眠る


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ベニヒワ(10日程前)          (2014年3月6日)
10数年ぶりと噂されているベニヒワを見に行く
5時間ほどねばったが撮れたのは此れだけ、
見られただけでも良しとしよう











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヒレンジャク(2)O公園         (2014年3月3日)
噴水の水場に来るヒレンジャクを撮りに公園へ出掛けたが
未だ用心深く、降りては来てはいない様だ














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヒレンジャク               (2014年3月1日)
山からの帰りに川岸のヤドリギを覗いて見る、去年より
一ヵ月半ほど遅くヒレンジャクが来ていた、今季の初撮り














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村M高原                (2014年2月26日)
通っている間に分った事だが此処には多種多様の野鳥が居る様で
長期に亘り楽しめるようだ、さしあたりの狙いとしては
二年程見てはいないアオゲラに大体の的を絞ったのだが・・・
今迄の成果は此れだけ





徐々に良くなってはいるのだが・・・
何故か横枝に止まってくれたのだが少ないチャンスを逸したか





此処に居た妙に淡い色のシロハラ♀?





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O公園(トラツグミ)             (2014年2月24日)
旧S村M高原でトラツグミを撮って一週間、噂には聞いていたが
ようやく何時もの公園での出会いがあった








出したのはペリット


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村M高原(トラツグミ)          (2014年2月19日)
イスカを撮って以来何度も来ていたが今日初めてトラツグミを見た、
積雪のために地表は殆んど現れて無くお食事を木の実に変更したようだ
樹の上のトラツグミ、今季の初撮りなら此れも悪くは無い








ツグミは難なく撮れるのだが


例年近くの公園で撮っているのだが今季は他の野鳥同様
身近な公園に入って来ては居ない様で貴重な存在、





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村M高原(雪のミヤマホウジロ)       (2014年2月14日)
今年は此の地方にしては珍しく週末二週続いての雪降りです、
先週の降雪後のミヤマホウジロ

















-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園(再度ベニマシコ)           (2014年2月12日)
二週間ほど姿を」見かけなかったが
此の頃は時々現れる様になっている











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園(再度トモエガモ)           (2014年2月10日)
ミコアイサと同じように珍しく近くに居たので











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                    (2014年2月7日)
♀のミコアイサは時々近くに来ていたのだが今日は♂が
珍しく近くに来た


アップで見ると何時もは黒く写る頭と目の周りの部分が
グリーン色に撮れた、こんなのは初めて


口から出ていたのはテグスかと心配をしたが
水草が引っ掛かっていた様だ


後ろ向きだが次回へのお楽しみ


近くに居たトモエガモとの2ショット


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村                  (2014年2月4日)
今季は何故か身近な公園に野鳥の影が少ない、少し足を伸ばして
旧S村へ出掛けて遊ばれて居る、再度ミヤマホウジロ





10日程前までは居たが此処の所見ていないイカル、
回遊ルートを変えたか?山を下りたのか?





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
再度イスカ                (2014年1月30日)
最初の出会いが良かったので旧S村へ何度も足を運んだ
行く度に確立が低くなり空振りが何度もあった、が再度撮れた




















-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オオハクチョウ(10日程前)       (2014年1月25日)
今迄はコハクチョウを撮る機会は何度もあったが
オオハクチョウは初めて








正にオオハクチョウ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
クビワキンクロ(10日程前)      (2014年1月22日)
去年に続いて今年も同じ所に来てくれた








光線の加減か、こちら向きだと僅かに首の輪(クビワ)が見える


仲良く泳いでいた様な気がするがこちら側は何ガモ?


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                 (2014年1月21日)
付近に居たオオタカ、時々見かける様になった
春までの定着は・・・・?





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園(ベニマシコ)          (2014年1月18日)
近場でベニマシコを訪ね歩いたが、灯台下暗し、一番近くに居た














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園(ニュウナイスズメ)      (2014年1月17日)
スズメ(ニュウナイ)のお宿がメジロのお宿に変わってしまった様だ
その代りかどうかは分らないが時々黄昏前にも現れる様になった

















-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村(2)             (2014年1月15日)
イスカを撮りに行き、此方も近くに居たカケス











イカルも近くに居た、4時間ほどの五目撮り


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
旧S村(1)              (2014年1月14日)
比較的身近で、今までイスカを見てきた環境の似ている所を尋ねて
出掛けて見た、待つ事暫し、勘があたり本当に来てくれた、
寒さを我慢して空を見ながらのゴルフも悪くはなかった














近くに居たアトリ


同じく近くに居たミヤマホウジロ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
O公園                 (2014年1月11日)
冷えた朝、上の池に氷が張りカモが乗っていた、先輩の話による、
氷の上で滑って遊ぶカモを期待したがヨチヨチ歩きで終ってしまった








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
初撮り(2)             (2014年1月9日)
遠くの・・・より近くの・・・??
久々にイソヒヨドリを撮った














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
初撮り                (2014年1月7日)
東の海岸へ初撮りに出掛けました、結果は少々消化不良
目的のクロガモ、近くには来てくれません、で証拠写真





シノリガモも近くへは来てくれません、同じく証拠写真








-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
年賀                 (2014年1月2日)
明けましておめでとう御座います、
本年もよろしくお願いいたします
初撮りは未だ行けません、M峠、10日程前の雪のイスカ

















-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S川河口               (2013年12月31日)
ベニマシコを探しに行ったのだが撮れたのはこれだけ、
♂も居たのだが見ただけ


オマケのオオジュリン


対岸に居たハイタカ♀(たぶん)の証拠写真


今季はミサゴの大安売り





遠くを飛んでいたチュウヒ(たぶん)の証拠写真

来年もよろしくお願いします、良いお年を
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                 (2013年12月27日)
再度オジロビタキ











ルリビタキと2ショット


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                  (2013年12月25日)
近場に入って来たオシドリだがどうも右羽を痛めている様だ、
北帰行までの無事を願うのみ





比較的近くに来てくれたトモエガモ


飛ぶトモエ


枯葉じゃあ無いよ、ニュウナイスズメだよ、およそ30羽


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                  (2013年12月23日)
珍しくオシドリが入って来た、今年のS公園はしばらく楽しめそうだ











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                  (2013年12月21日)
ルリビタキ♂(若)











-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                  (2013年12月19日)
舞っていたノスリ、此の後カラスに追われる





ニュウナイスズメと言えば桜の季節、と思っていたが
何故か此の季節に群れて入って来た





-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S公園                  (2013年12月17日)
今年も来ましたトモエガモ








此方は常連さんのアメリカヒドリ交雑種、奥はヒドリガモ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オジロビタキ(S公園)           (2013年12月16日)
以前に近くの公園に来ていた様だが此処の公園では初見、














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ハイタカ?の空中・・・           (2013年12月14日)
頭上を飛んだ猛禽をたまたま撮った、其の中の五連写














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チュウヒ                   (2013年12月12日)
夕焼け色のチュウヒ、本当は灰色のチュウヒが撮りたかった














-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オカヨシガモ(S川河口)           (2013年12月10日)
去年と同じように早々に入って来た


寄り添っていたから後方は♀だと思う


カンムリカイツブリと遭遇


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
コハクチョウ                 (2013年12月8日)
何故かよく判らないが隣町に見慣れない鳥がやって来た


先輩方に聞いても記憶に無いとの事、此の近辺では初見








2週間近く居たが抜けたようだ


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ハイイロチュウヒ             (2013年12月5日)
海岸の帰りに久し振り(多分2年振り)に寄って見た、2年前の喧騒は
無く其れらしき車は3台、半信半疑で待つ事暫し、意外に早く近くに現れた、
全体にピン甘だが短時間での今季の初撮りとしては上出来





毎度のことながらピンが来たときには顔が無い


同上


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
N市海岸                 (2013年12月3日)
知らせを貰ってから1日置いて見に行く、此れが裏目、
風雨の中のクロツラヘラサギ、結果は惨敗、残した証拠写真





その後に入ってきたコクガン、此方も逆光の中で全滅、最後の一枚

何れも一週間程前には抜けたようだ
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
イスカ                   (2013年12月1日)
他県までは撮りに行けなかったが後れて三河の山にも来てくれた


「イスカの嘴(ハシ)のくい違い」と言うが見事にくい違っている
くい違いの向きの左右は個体差のようだ、アップで見ると左右のイスカの
口ばし(嘴)のくい違いの向きが違っている











此方は♀


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

Copyright (C) 2011 naru-ikeda Real Estate INC. All rights Reserved